大切な人との別れについて話してみたい [癒し]
この本のなかで
両親の死、友人の死について
触れていることを以前お伝えしました
死別の悲しみが癒えるには時間がかかります
その思いを共有できたら…と思っています

ワークショップをしてみて
さらに感じるところがあり
これから続けていきたい…と思える時間でした
毎月第2木曜日19:00-21:00に開催します
次回は2月9日です
大切なひととの別れについて話してみたい…
そういう思いがありましたら…
ご参加ください
今すぐ予約

両親の死、友人の死について
触れていることを以前お伝えしました
死別の悲しみが癒えるには時間がかかります
その思いを共有できたら…と思っています

ワークショップをしてみて
さらに感じるところがあり
これから続けていきたい…と思える時間でした
毎月第2木曜日19:00-21:00に開催します
次回は2月9日です
大切なひととの別れについて話してみたい…
そういう思いがありましたら…
ご参加ください
今すぐ予約

気づきの3つの領域 [ゲシュタルトセラピー]
kindle本から内容のご紹介です
より
☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆
〇気づきの3つの領域
パールズによれば、気づきは、内部領域の気づき、外部領域の気づき、中間領域の気づきという3つの領域に分けられます。
・内部領域(身体)の気づき
内部領域の気づきは身体=精神で起きていることすべてです。呼吸、感情、気分、姿勢や動作表情なども含まれます。自分が自分であることに気づくことができます。内部領域の気づきは常に感じることができます。
・外部領域(現実)の気づき
私たちは環境という外部世界の中で生きています。
この外部領域の世界に気づくために、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五感を使います。
・中間領域(思考)の気づき
思考プロセスのことです。脳は考えたり、原因を探したり、過去のことを思い出したり 未来のことを思いめぐらすことができます。
相手が「きっとこう思っているだろう」と想像して、決めつけてしまったりしていませんか?相手が何を感じているかは聞いてみなければわかりません。あなたの想像とはまったく違うかもしれないのです。
「感じている」ことと「考えていること」の区別がつきにくいことがあると思います。

☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆
〇気づきの3つの領域
パールズによれば、気づきは、内部領域の気づき、外部領域の気づき、中間領域の気づきという3つの領域に分けられます。
・内部領域(身体)の気づき
内部領域の気づきは身体=精神で起きていることすべてです。呼吸、感情、気分、姿勢や動作表情なども含まれます。自分が自分であることに気づくことができます。内部領域の気づきは常に感じることができます。
・外部領域(現実)の気づき
私たちは環境という外部世界の中で生きています。
この外部領域の世界に気づくために、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五感を使います。
・中間領域(思考)の気づき
思考プロセスのことです。脳は考えたり、原因を探したり、過去のことを思い出したり 未来のことを思いめぐらすことができます。
相手が「きっとこう思っているだろう」と想像して、決めつけてしまったりしていませんか?相手が何を感じているかは聞いてみなければわかりません。あなたの想像とはまったく違うかもしれないのです。
「感じている」ことと「考えていること」の区別がつきにくいことがあると思います。